MENU

第6回 はましんチャレンジゲート最終審査会「山ノ舎旅社」「TSK」が最優秀賞


「成功への入り口」というメッセージを掲げ、浜松における起業家の発掘と成長を促進してきた「はましんチャレンジゲート」(主催:浜松信用金庫)。本イベントの最終選考会が、12月18日(火)グランドホテル浜松にて開催されました。
4月の募集開始より、2次にわたる審査を通過してきた全9プラン。さまざまな業種の起業家による約3か月間の「メンタリング」を経て、さらにブラッシュアップされた内容を発表しました。本記事では、プランの発表内容と各コメントをレポートします。
チャレンジゲートの開催趣旨や背景は、下記、公式ホームページをご覧ください。
[blogcard url=”http://www.hamamatsu-shinkin.jp/business/challengegate/”]

目次

有限会社入政建設|【aisu】project 入政建築とコラボする方法


「家の一生を守る」をコンセプトに、浜松市で大正時代から続く工務店の有限会社入政建築(本社:浜松市西区)は、木の家の設計・施工を得意とする工務店です。”町の工務店”が抱える、認知とクロージングの弱点を克服するプランを発表しました。「ちょうどいい」サイズや価格帯を狙った椅子の「aisu」をリリース。コンセプトに共感する企業とコラボレーションを組み、「aisu」4脚を贈呈します。コラボレーション先での使用シーンを自社PRにつなげる狙いです。2021年までに提携先を15か所まで増やし、ネットワークの中で顧客の交換が生まれる仕組みにします。

合同会社ことゆく社|子どもたちが安心して安全に通学できる新しいコンセプトのランドセルの企画販売


ママ目線で商品の企画と開発を手掛けることゆく社(本社:浜松市南区)。機能性とデザイン性を高めた次世代ランドセルの「ruccu(ラック)」を浜松でリリースしました。重量は770gと、従来のタイプの約半分。持ち物をほぼ全て収納でき、体の負担を減らします。既成のランドセルの形をベースにしたデザインで、「raccu」を使用する際の心理的なハードルもクリア。体験会やクラウドファンディングを経て、顧客を獲得してきました。実際に試して感じる「楽さ」が購入の決め手。今後は、新入生だけでなく、”2個目”や高学年向けの買い替え需要も掘り起こしていきます。1月より、市内の百貨店や小売店で販売を開始。ウェブショップもオープン予定です。

株式会社filments|学生×社長のインタビュー動画メディア「Recrudent」事業

▲学生インターンのみなさんと

“動画元年”といわれる2014年に、浜松市で映像事業をスタートした株式会社filments(本社:浜松市東区)。大学生と社長の対談インタビューをアップする、ポータルサイトの事業を考案しました。市内の中小企業やベンチャーをターゲットとし、効果的な求人広告を行うメディアを構築します。大学生が自ら取材を行うことで、業界や企業の理解が深まることを期待するもの。離職率の軽減や、地元の就職先を増やす効果も期待できます。製作費は、1件10万円~と低価格に抑え、浜松市内に映像プロモーションを利用する企業の数を増加させたい。
▼合わせて読みたい
[blogcard url=” https://hamamatsustartupnews.jp/interview/creationsmilu-fukase”]

山ノ舎旅社 中谷 明史|旅を通して中山間地域のサステナビリティを高める「山ノ舎旅社」のビジネスモデル確立


旅行業を通じて、高齢化が進む地元の活性化を担うのは、山ノ舎(やまのいえ)旅社(拠点:浜松市天竜区)の中谷代表。東京で勤務しながら生まれ育った浜松市天竜区への貢献へ意識が向き、2015年に帰郷。喫茶店の「Kissa&dining 山ノ舎」をオープンし、天竜区の人や地域の魅力に気付いていったそうです。2018年6月に、市内外のプレーヤーを呼び込むシェアスペース「ニカイ」を喫茶の2階にオープン。旅行業とのシナジーを狙います。ディーゼルの1両編成車が走る浜名湖鉄道の駅舎を改装した宿も、2019年4月にオープン予定。20代後半から30代のカップルや独身女性にをターゲットに、1日1組(30,000円/1泊)を限定で受け入れます。

TSK株式会社|電磁誘導加熱装置MAGHEAT®の開発と製版事業化


コイルに磁石をすばやく近づけたり離したりすると、電流が発生します。また、電流が金属などの導体内を流れるとき、導体内に熱が発生します。そんな「電磁誘導」と「ジュール熱」の原理を用いて、火力を用いない加熱装置のMAGHEAT®を開発したのは貿易商社のTSK株式会社(本社:静岡県袋井市)。10兆円を超えてもなお成長を続けるアルミニウム材料の市場に着眼。静岡県西部地区の基幹産業である自動車産業にターゲットを絞りました。アルミインゴット5㎏を、177秒~という速さで500℃まで昇温し、エネルギーコストも90%以上削減する実験結果を得ました。2017年に国内の特許が成立、現在はPCT(特許の国際出願)にも出願しています。営業力と技術開発における課題は、同地区に拠点を置く企業との協業により解消。西遠地区から、世界の自動車業界を席巻していきたいとのことです。

株式会社LASolutions|日本の無痛分娩の安全性を向上させるための無痛分娩コンサルティング


出産の痛みを麻酔で緩和する「無痛分娩」。産後の母体の回復も早く、欧米では盛んに行われている出産方法です。日本の分娩全体における無痛分娩のシェアは6%(約6万件)のみ。株式会社LASolutions(本社:浜松市中区)は、無痛分娩の国内普及を目指し、医療従事者向けのコンサルティングサービスを開始しました。小規模な産婦人科クリニックが多いという、出産を取り巻く日本の医療環境の課題にアプローチ。医療従事者への教育を通じて知識やスキルを向上させ、無痛分娩をより安全で質が高いサービスにしていきます。合わせて、市民公開講座を全国で展開。情報発信にも力を入れ、サービスの受け手のリテラシーも高める取り組みを実践しています。

有限会社クロマニヨン|すぐに導入できるシンプル棚管理 処方箋を活用したIoTソリューションのご提案


映像に特化したアプリケーションシステムを開発する有限会社クロマニヨン(本社:浜松市中区)。薬の誤配を防止する「シェルフ・ナビゲーション・システム」を提供します。薬棚の上部にディスプレイを設置。そこに表示されるナビに従って薬をピッキングするだけで正確な調剤ができるデバイスです。約1,500種と言われる薬の棚のラベルを確認しながら、処方箋に書かれた種類の薬を取り出す業務オペレーションを改善していきます。薬を探しだす時間を削減し、薬剤師の人手不足も緩和する同サービス。調剤薬局1万店舗への導入を視野に入れ、大手商社とも提携を進めています。処方のデータはIoTでつないでビックデータとして活用していくとのこと。2019年9月にリリースを予定。

PREEXS 山崎 靖晃|外車専門の個人間カーシェアサービス


PREEXSの山崎代表は、プレミアムな感動体験を提供するカーシェアリングのサービスに取り組みます。高級車のラインを充実させることで、そこから生まれるさまざまな体験を楽しむことができるビジネスにしています。自身も大の車好きという、山崎代表ならではのサービスです。レンタカーとの違いは、安い価格で高級車を借りられる点。世帯における車の所有台数が多い浜松でも、「乗りたい車」へのニーズを見込めると踏みました。婚活や観光、イベントの事業と提携をしてシナジー効果を狙っています。浜松中の観光地を巡るルートも画策中。

テラスマイル株式会社|農業経営の右腕RightARMシステム


テラスマイル株式会社は、農作物における価格形成の機能を向上するデータソリューションのサービスを発表しました。サプライヤーが適正な価格を形成するための、生産に関するデータの集積を担うのが「RightARM(ライトアーム)」です。生産のデジタル化によって、相場に左右されやすい農産物の価格を向上します。情報で卸と生産者を繋ぎ、商社のように生産から販売に至るまでの体制を築きます。「RightARM」を通じた取引の手数料は、仕入金額の1%のみ。生産額が2.2兆円という青果市場にフォーカスするため、高収益を確保できます。

最優秀賞は、それぞれの部門で山ノ舎旅行 中谷 明史氏とTSK株式会社が受賞。
中谷氏は、「まだまだやることが多くありますが、大切な仲間たちとともに、確実にプランを実現をしていきます」と、意気込みを語りました。
TSK株式会社 窪野 茂専務取締役からは、「メンタリングを通じて、事業や会社に対する起業家のスピリットに触れたことが大きいです。MAGHEAT®︎で世の中に貢献していくことが、浜松信用金庫さまをはじめ地域への恩返し。新たな気持ちでがんばっていきたい」と、コメントがありました。
そのほかの順位は、以下の通りです。
【コミュニティビジネス部門】
最優秀賞   山ノ舎旅社 中谷 明史
優秀賞    合同会社ことゆく社
特別賞    株式会社filments
チャレンジ賞 有限会社入政建築
【ベンチャービジネス部門】
最優秀賞   TSK株式会社
優秀賞    株式会社LA Solutions
特別賞    有限会社クロマニヨン
チャレンジ賞 テラスマイル株式会社、PREEXS 山崎 靖晃
2019年1月21日には、磐田信用金庫との合併も控える浜松信用金庫。西遠地域をより一層と盛り上げる取り組みとして、注目を集めています。
▼合わせて読みたい
[blogcard url=”https://hamamatsustartupnews.jp/interview/hamashin-startups”]

author

目次
閉じる